イベント
川口市立科学館 プラネタリウム
http://www.kawaguchi.science.museum/
※原則途中入退場はできません。
※観覧券は1階科学展示室入口で開始時刻の5分前まで販売。
- 場所
- 川口市立科学館 3階
上青木3-12-18(SKIPシティ内) - 休館日
- 11月6日(月)、13日(月)、20日(月)、27日(月)、28日(火)
※イベントは都合により、変更または中止する場合があります。 - 科学展示室
- 入場料…一般210円 小・中学生 100円
年間券…一般830円 小・中学生 410円
※未就学児は無料 - プラネタリウム
- 観覧料…一般410円 中学生以下 210円
年間券…一般1,670円 中学生以下 830円
※未就学児で席を使用しない場合は無料 - 定員
- 各160人
- 所要時間
- 一般投影約50分、キッズアワー約30分
- お問い合わせ
- 川口市立科学館
TEL:048-262-8431
一般投影 ~当日の星空解説&天文トピックスの紹介と番組~
◆「ヒーリングアース」
本物の絶景を見たことがありますか?
南米・ウユニ塩湖の湖面が鏡のように映し出す星空、北欧・スヴァールバル諸島の極夜に現れる色彩が変幻自在に変化するオーロラ、ハワイ島にあるすばる望遠鏡が捉えた高精細な星々の姿。
SEKAI NO OWARIやYuccaなどの楽曲でお届けする、究極のヒーリング科学番組です。
(星空の生解説約25分+番組25分)
◆「新オーロラを見た恐竜たち 虹色に輝くアラスカの大地」
オーロラが輝く空の下、極地で生きていた恐竜たちの命のいとなみの物語。
(星空の生解説約25分+番組25分)
キッズアワー 11月・12月のテーマ「冬の星座とプレアデス神話」
星空やテーマに沿った内容を子ども(小学校低学年)向けに解説します。
「プレアデス神話」(約5分)も投影します。