イベント
川口市立科学館科学展示室
http://www.kawaguchi.science.museum/
※ご来館の際には、科学館ホームページにて入館に際してのお願いをご確認ください。
- 場所
- 川口市立科学館 科学展示室
上青木3-12-18(SKIPシティ内) - 休館日
- 6月6日(月)~10日(金)、13日(月)、20日(月)、27日(月)、28日(火)
- 科学展示入場料
- 一般210円、小・中学生100円
※未就学児無料 - プラネタリウム観覧料
- 一般410円、中学生以下210円
※未就学児で席を使用しない場合は無料 - 科学展示室開館時間
- 9:30~17:00(入館は16:30まで)
- お問い合わせ
- 川口市立科学館
TEL:048-262-8431
特別展「たまご展~命をつつむカプセル~」
いのちをつつんで、まもってる。ひみつがいっぱい、つまってる。
まいにち食べてる、大好きたまご。たまごのひみつ、見てみよう。
いのちのふしぎ、感じてみよう。
- 日時
- 6月11日(土)~7月10日(日)
◆ひみつとふしぎがいっぱい!
- 1.いろいろな形、色、模様の卵が大集合!それぞれを比べてみよう!
- 2.科学館で卵をあたため育てているよ!ひよこの誕生が見られるかも?!
- 3.殻のない卵はどうやって守るの?さまざまな生き物の卵を知ろう!
特別イベント
◇特別講演会「生物園からみた命の誕生」
- 日時
- 6月12日(日)
14:00~ - 所要時間
- 約60分
- 講師
- 関根雅史氏(足立区生物園 園長)
◇研究発表「発見! ! 命がかえる自然の力」
- 日時
- 6月19日(日)
①14:00~
②15:00~ - 所要時間
- 約30分
- 発表校
- 埼玉県立川口高等学校サイエンス部
◇特別サイエンスショー
「飼育係がこっそり教える ウミガラスのひみつ」
- 日時
- 6月26日(日)
①14:00~
②15:00~ - 所要時間
- 約30分
- 講師
- 野島 大貴 氏(東京都葛西臨海水族園 飼育展示係 鳥担当)
サイエンスショー
- テーマ
- 6月5日(日)「パン'Sキッチン」
26日(日)「特別サイエンスショー」 - 時間
- 14:00、15:00
- 所要時間
- 約20分(5日)、約30分(26日)
わくわくワーク
身の回りにある素材を使った簡単な工作教室
- テーマ
- 6月4日(土)「おきあがりたまご」
11日(土)「パタパたまご」
18日(土)「たまごふうりん」
25日(土)「エッグプランター」 - 時間
- 10:30、13:00
- 所要時間
- 約20分
- 定員
- 各40人
※未就学児は保護者同伴 - 費用・料金
- 無料
- 持ち物
- マイバッグ
どきどきサイエンス
~テーマのあるものづくり・観察・実験などを行う教室~
- テーマ
- 6月5日(日)「七色☆ボトルをつくろう」
12日(日)、19日(日)、26日(日)「たまごからチョーク!?」 - 時間
- 10:30、13:00
- 所要時間
- 約30分
- 定員
- 各20人(先着順、当日9:30~受付で整理券を配布)
※小学2年生以下は保護者同伴 - 費用・料金
- 300円(材料費)
- 持ち物
- マイバッグ
にこにこ実験室
実験器具の操作を学びながら、親子で科学の謎を解明する実験教室
- テーマ
- 6月5日(日)「じしゃく選手権」
- 時間
- 11:30
- 所要時間
- 約30分
- 対象
- 小学3年生~高校生と保護者
- 定員
- 8組(先着順、当日9:30~受付で整理券を配布)
うきうき探検~ミッションカードを手に入れて科学展示室を探検しよう~
- 日時・期間
- 土曜日11:30
- 配布時間
- 20分
※カードがなくなり次第終了
夏休み科学教室 ~いろいろな実験・工作が大集合~
- 内容
- 夏休み期間を利用して、科学の研究を深めてみませんか? 自由研究のヒントとなる実験や工作教室の受講生を募集します。
- 日時・期間
- 7月22日(金)~31日(日)
※25日(月)、29日(金)を除く - 申込・提出・応募
- 6月21日(火)~7月12日(火)に科学館ホームページ(スマート申請)で
※6月上旬に受講内容などの詳細を科学館ホームページに掲載します。